Notes※はグループウェアのトップランナーとして長年市場を牽引していましたが、Lotus Notes/Domino 4.x、5.x、6.xのサポート終了や情報共有基盤のWeb化の潮流の中で、マイグレーションニーズが高まっています。
既存製品からの乗換検討の中でも「Lotus Notes」利用ユーザーからはリリース当初より多くお問い合わせをいただいています。
お客様の声にお応えすべく、サイボウズはNotesからの移行ソリューションを開発しました。Notesのデータを「ガルーン」の機能とマッチングさせ、データ移行を実現するソリューションで、従来は移行を断念していたお客様にも「ガルーン」の検討を進めていただけます。 ▼詳細はこちら
サイボウズが提案するNotesマイグレーション概要
Notesの運用こんなことにお困りありませんか?
- サーバー老朽化及びデータ量増加に伴うレスポンス低下や障害の発生する
- 保守・サポート切れのため、問題発生時の対処ができない
- 独自システムのため、他システムと容易に連携できない
- 端末入替え等に伴うNotesクライアント設定、個別端末環境に応じたNotesクライアント問い合わせ等対応の負荷が増加している
- DBが多くなり、欲しい情報が取り出せない
- Notes技術者の退職でメンテナンスが困難
- 自社に合わせたカスタマイズが必要なため開発コストがかかる
- 多様な利用シーン(外出先、自宅、モバイル、等) への対応が困難
- クライアント環境のサポートにコストがかかる
Notesから移行する4つのメリット
「ガルーン」はほとんどの操作をGUI上で実行できる、ノンプログラミングで管理が容易なパッケージソフトです。Notesスクリプトのように特別なスクリプトを記述して作成したり、プログラムコードのメンテナンスをする必要はありません。
「ガルーン」はパッケージソフトという特性から上位版へのバージョンアップは比較的容易です。そのためのメンテナンス費用はNotes環境よりも軽減できます。
Web黎明期から提供を開始した「ガルーン」はブラウザでの利用を想定した設計になっています。他のWebシステムとの親和性もあるポータル機能を標準で装備。また、使い勝手の良いインターフェースで、教育コストをかけず全社に展開が可能です。利用率が上がることで、業務効率の向上につなげることができます。
標準化されたWeb技術を用いることで、環境依存が少ないソフトになっています。特定ブラウザや端末OSの影響が少ないため様々な環境で利用いただけます。また、昨今利用が増えているスマートフォンに対応したアプリケーションもご用意しています。在宅勤務や出張中での利用が可能なサービスも提供しています。
マイグレーションサービス概要
Notesに代わる新しいプラットフォームとして、「ガルーン」によりその大部分の基本的なグループウェア機能群を構築し、Notesからのデータ移行が必要なデータベースについては、データ移行ツールを活用して既存データを「ガルーン」の機能とマッチングさせ、高い精度と効率でデータ移行を実現します。
Notesの利用期間が長いほどデータの蓄積が多く、捨てにくいデータも多いことでしょう。リプレイスする際の移行先に、受け口となるデータ領域が確保されているかも重要な製品選定要素となります。
もし「ガルーン」で対応していないアプリケーションがあってもご安心ください。業務アプリ構築クラウド「kintone」の併用により、各種アプリケーションの移行も支援します。