「サイボウズ Office 9」へバージョンアップお申し込み以降は旧バージョン製品のユーザー数追加、オプション製品の追加、サービスライセンスなどはご購入いただけません。
また、バージョンアップのお申し込みを取り消し、元のバージョンへ使用権を戻すことはできませんのでご注意ください。
事前に動作環境や注意事項のご確認など、バージョンアップ作業を行うご準備の上、お申し込みください。
ライセンスに関する注意事項
バージョンアップお申し込み後の旧バージョン製品の扱いについて
プレミアムコースの新設について
「サイボウズ Office 9」では、グループウェア基本機能に加えてカスタムアプリ機能をご利用いただけるプレミアムコースを新設いたしました。
「サイボウズ Office」旧バージョン製品をご利用中のお客様は、同一価格でスタンダードコースかプレミアムコースかを選択いただけます。
「サイボウズ Office 9」へバージョンアップ後に、スタンダードコースからプレミアムコースへ変更する場合はプレミアムアップグレードライセンスが必要となりますのでご注意ください。
なお、スタンダードコースとプレミアムコースで「サイボウズ Office 9」ユーザー数追加ライセンスの価格が異なります。
なお、カスタムアプリ機能はサービスライセンス有効期間中のお客様のみご利用いただけます。
ワークフロー、報告書、プロジェクト機能について
旧バージョンでオプション製品として提供していたワークフロー、報告書、プロジェクト機能は基本ライセンスに統合し、サービスライセンス有効期間中のお客様のみご利用いただけるように変更いたしました。
旧バージョンでオプションライセンスを所有していたお客様もサービスライセンス有効期間外の場合はワークフロー、報告書、プロジェクト機能をご利用いただけませんのでご注意ください。
ケータイ機能について
旧バージョンでオプション製品として提供していたケータイ機能は基本ライセンスに統合いたしました。
カスタムアプリ機能について
カスタムアプリ機能はサービスライセンス有効期間中のお客様のみご利用いただけます。
連携APIの利用(サイボウズ KUNAI等)について
連携APIによるアクセスはサービスライセンス有効期間中のお客様のみご利用いただけるように変更いたしました。
「サイボウズ KUNAI」等、連携APIを利用した製品をご利用中のお客様はご注意ください。
基本セットよりも少ないユーザー数でソフトウェア保守ライセンス(サービスライセンス)をご契約中のお客様について
無償バージョンアップができるユーザー数はソフトウェア保守ライセンス(サービスライセンス)のご契約ユーザー数に準じます。
基本セットのユーザー数と合わせてバージョンアップを行う場合は別途ソフトウェア保守 ユーザー数追加ライセンスが必要です。金額はお見積もりフォームでご確認ください。
150ユーザー版、250ユーザー版の新設について
「サイボウズ Office 9」では150ユーザー版、250ユーザー版のライセンスを新設いたしました。
150ユーザー版、250ユーザー版へのバージョンアップをご希望のお客様は、お見積もりフォームより金額をご確認ください。
動作環境、バージョンアップ作業等に関する注意事項
動作環境の変更について
「サイボウズ Office 9」では動作環境を一部変更しております。事前にご確認ください。
Windows 2000 Server
Windows 2000 server、Windows 2000 Professionalについてはインストール自体を行えませんのでご注意ください。
サーバースペックの目安について
「サイボウズ Office 9」では旧バージョンよりも高いサーバスペックが必要となります。
事前にサーバースペックの目安をご確認ください。
インストールディレクトリについて
旧バージョン製品から「サイボウズ Office 9」へバージョンアップを行う場合、旧バージョン製品と同じディレクトリに上書きインストールする必要があります。
詳しくはバージョンアップマニュアルをご確認ください。
「サイボウズ Office 9」バージョンアップマニュアル(Windows版)
「サイボウズ Office 9」バージョンアップマニュアル(Linux版)
破損データのバージョンアップについて
現在ご利用の「Office 8」のデータベースが破損している場合は 「Office 9」へのバージョンアップが行えません。
そのため、バージョンアップお申込前に、破損チェックを実施していただき、破損データがないことを確認の上、バージョンアップの申し込みを行ってください。
※データベースが破損している場合は、破損データを復旧していただき、破損データがない状態で、バージョンアップを行ってください。
「サイボウズ Office 8」の場合
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Windows版)
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Linux版)
「サイボウズ Office 7」の場合
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Windows版)
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Linux版)
「サイボウズ Office 6」の場合
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Windows版)
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Linux版)
「デヂエ」の破損チェック FAQ は次のとおりです。
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Windows版)
FAQ:データベースの破損チェック方法を教えてください(Linux版)
画面デザインについて
「サイボウズ Office 9」へバージョンアップすると、「青(標準)」デザインが適用された状態となります。
各ユーザーが設定していたデザインギャラリー等のデザインは引き継がれませんのでご注意ください。
「サイボウズ リモートサービス」をご利用中のお客様
「サイボウズ リモートサービス」のバージョンアップについて
「サイボウズ リモートサービス」をご利用中のお客様は、最新版へのバージョンアップを同時に行ってください。詳しくはマニュアルをご確認ください。
「サイボウズ デヂエ」をご利用中のお客様
「サイボウズ Office 9」カスタムアプリ機能と「サイボウズ デヂエ 8」の主な違いについて
「サイボウズ Office 9」のカスタムアプリ機能は「サイボウズ デヂエ 8」と一部機能や仕様が異なります。詳しくは下記ページをご確認ください。
「サイボウズ Office」と「サイボウズ デヂエ」を「サイボウズ Office 9」へ統合する場合のデータ移行について
旧バージョンの「サイボウズ Office」と「サイボウズ デヂエ」のデータを引き続きご利用いただけます。
「サイボウズ Office」と「サイボウズ デヂエ」が別サーバー上にインストールされている場合は、同一サーバー上に移行してからバージョンアップ作業を行う必要があります。
ただし、「サイボウズ デヂエ」のユーザー情報、アクセス権設定は条件により保持されない場合がございますのであらかじめご注意ください。
「サイボウズ Office」と「サイボウズ デヂエ」から「サイボウズ Office 9」へバージョンアップする際のアクセス権については下記をご確認ください。
ユーザー情報連携設定状況 | デヂエのユーザー情報 | デヂエのアクセス権 |
---|---|---|
ユーザー情報連携あり (サイボウズ Office 8 plus デヂエを利用している場合は自動的に連携されています) |
保持します。 | 保持します。 |
ユーザー情報連携なし | サイボウズ Officeのユーザー情報のみ保持します。 | 「サイボウズ Office」上に存在するログイン名、グループ名のアクセス権設定のみ保持します。(レコード登録者のアクセス権を除く) |
「サイボウズ Office」と「サイボウズ デヂエ」を「サイボウズ Office 9」へ統合する場合のライセンスについて
「サイボウズ Office 9」のバージョンアップ価格、サービス有効期限は旧バージョンの「サイボウズ Office」のご契約状況を元に算出いたします。
「サイボウズ デヂエ」の有効期限等は引き継ぎませんのであらかじめご了承ください。
なお、「サイボウズ Office 9」へバージョンアップ後も「サイボウズ デヂエ」の使用権は消滅いたしません。
「サイボウズ Office 9」と「サイボウズ デヂエ」のユーザー情報連携について
「サイボウズ デヂエ 8.0.4」以前のバージョンでは「Office 9」とユーザー情報連携を行うことができません。
「Office 9」へバージョンアップする前に、ご利用中の「デヂエ」を最新版にバージョンアップしてください。
※製品のディレクトリが変更された場合は、「ユーザー情報の連携(再設定)」画面が表示されますので、再設定をしてください。
「サイボウズ デヂエ」ダウンロード
「サイボウズ デヂエ」バージョンアップマニュアル(Windows版)
「サイボウズ デヂエ」バージョンアップマニュアル(Linux版)
※「デヂエ」の最新版へバージョンアップいただく場合は、バージョンアップ注意事項をご確認の上、バージョンアップをご検討ください。
「サイボウズ デヂエ」バージョンアップ注意事項
「メールワイズ」(パッケージ版)をご利用中のお客様
「サイボウズ Office 9」と「メールワイズ」(パッケージ版)のユーザー情報連携について
「サイボウズ メールワイズ 4.0.3」以前のバージョンでは「Office 9」とユーザー情報連携を行うことができません。
「Office 9」へバージョンアップする前に、ご利用中の「メールワイズ」を最新版にバージョンアップしてください。
「サイボウズ メールワイズ 5」ダウンロード
「サイボウズ メールワイズ 5」バージョンアップマニュアル(Windows版)
「サイボウズ メールワイズ 5」バージョンアップマニュアル(Linux版)
※「メールワイズ 3」から「メールワイズ 5」へバージョンアップいただく場合は、バージョンアップ注意事項をご確認の上、バージョンアップをご検討ください。
「サイボウズ メールワイズ 5」バージョンアップ注意事項